
外出自粛を頑張っているあなた。出かけたり帰省を我慢しているあなた。
山梨の件はさすがにどうかと思っていますが、出かけるとほぼ100%非難を浴びたりはしませんか?
始めに断っておきます。
僕は自粛なんて関係ない、出かけましょう!といっているわけではありません。
僕の休みは今日だけなので、そもそも出かけることはできないのですから。
外出自粛の目的は、人同士が接触すると感染の原因になってしまうので、それを阻止しようとすることです。
そのため、人がいない状況、例えば一人で散歩や走りに行ったり、一人でツーリングに行ったり、誰もいない山へ一人でハイキングへ行ったり。
こういうお出かけは、僕はむしろするべきだと思っています。
感染リスクはほとんどないはずで、運動不足だけでなく、ストレス解消にもなって精神的な健康にもつながるからです。
僕は仕事柄、多くの人と接しています。

交通量が多く、県外ナンバーのクルマがけっこう走っていて、出かけてる人多いなぁ、と思ったり、家でバーベキューしてる人を見て出かけたいんだろうなぁ、と思ったり、いろいろ考えることがあります。
自粛期間にホームセンターに行って人込みになっているとよく聞きます。
こちらの方がよほど感染リスクが高いはずです。
自粛自粛と言われながらも、自粛に疲れてしまってストレスが溜まり、結局近くのお店に出かけてしまう。
本末転倒ですね。
だったら人のいない山にハイキングにいったほうがよほどいいと感じます。

一人でツーリングなど、今最高の環境になっています。

交通量が少なく非常に快適に走れて、しかもガソリン代が格安になっている。
以前の僕だったら一人で誰もいないところにソロツーリングしていると思います。
今現状は休みがないのもありますが、行動を開始して継続することに一番価値があって、しかもミルちゃんとの時間をもつことも同じくらいに大切にしているので、同じくらいの価値があると思わなければ遠出はしない価値観です。
ゴールデンウイークに何かを始めたあなたや継続努力しているあなたも、人間の集中力は30~50分とも言われているので、四六時中はできる人は少ないです。
ずっとやっているにしろ、100%のパフォーマンスは発揮できません。
なので、繰り返しになりますが、例えば10日休みがある方だったら1日、2日くらいは誰もいないところにツーリングなどに行ってみる、誰もいない山に行ってハイキングに行ってみる、ということを、むしろするべきです。
気分転換にもなって、今後いろいろな発想ができたり、充実した気持ちでできるので、成果が上がる場合が多いかもしれません。
この考え方は賛否両論あるかと思います。
誰もいないところに行くかどうかは、あなた自身が決めてみてください。
僕としては、誰もいないところに一人で行くことはお勧めしたいと思っています。
あなたにとってのいいゴールデンウイークになれる何かのきっかけになれたらうれしいです。