
第二弾がきて自粛を強いられているあなた。
あなたは、いつでもできるというわけではなく、非日常感のある、定期的にやりたいことがありますか?
普段なかなかできないようなことをあなたの人生の楽しみにすることで、
【あなたの人生における幸福感・生き甲斐というものを感じ取ることができる】
ようになります。
今の社会のように、いいこと楽しいことが何もないあなたの人生であると、どんどんと同じように沈んでいきます。
気の持ちようで、あなたの思う風に人生は動いていくからです。
僕は先日から、気になっている目玉のホンダのバイク【インテグラ】を実際に見に行くという目的のもとに、約220km離れている愛知県豊田市のホンダの正規店に行ってきました。

トヨタに行ってホンダのバイク?
トヨタはバイクを作っていないので、そこは許されるかと思います。
それはさておき、実際に見に行ってバイクの実際の状態や見た目、取り回し性、見積もりなどの、前向きに契約しに行く前提で行きました。
そして、僕の中では十分でした。
250ccの【XMAX】という割と大きいスクーターに乗っているので、サイズがほとんど変わらない【インテグラ】は問題なしでした。
エンジンの排気量が2.5倍以上になっているので、当然重量は重いのですが、足つき性がよくなっているため、乗りながら足で余裕で取りまわせることが確認できました。
さらに、僕の中でもう一車種、150cc【ADV150】という車種も同時に考えていて、お店のご厚意で試乗させていただけました。
感想としては、意外にもスクーターのように足を延ばせる箇所が狭く、しっくりとこなかったのが大きなマイナス点でした。
これは意外にも盲点で、実際に乗らないとわからないポイントです。
パワー感は想定通りでした。
ヤマハのエンジンはハイパワーなので、以前に乗っていた、ヤマハの125cc版【NMAX】よりも遅く感じられたことはやや残念でした。
その代わり燃費は群を抜いてよくなっています。
なので、【インテグラ】を実際に契約する流れになりました。
話は少し変わり、今回の工程には、もう一つの目的がありました。
【ツーリング】です。
なにより、バイクで浜松以西に行ったことがありません。
それを突き破りたく、自動車専用道路も走りたかったので、今回のことをきっかけにしました。
そして、僕にとって非日常感が最高に味わえる、信州の【ビーナスライン・美ヶ原高原】にいきました。

2日合わせて800km弱と、かなりの工程で、ボリュームのあるツーリングとなりました。
うち、
・高速道路は、下道で帰宅ラッシュ渋滞を回避するために25km
・自動車専用道路は約150km
・残りはすべて下道
という内容です。
結果、大満足の行くものでした。
高速道路のような道が無料というのは、コスパがいいのです。
ケチ臭いと思われるかもしれませんが、人生毎日の積み上げです。
こういった費用がかさむと、長期視点で見たときに、バカにならない金額になります。
そして、こういったツーリングを日常にしたときに、楽しくなっていくと、何度も行きたくなるものです。
僕は今回のツーリングで実感しました。
【できるだけ多く、ビーナスライン・美ヶ原高原に行こう。】
このことを、改めて人生の楽しみの一つに追加しました。
当然、行くごとに費用が掛かります。
そして、高速道路の料金もかなり高いので、ここを節減すると、その分行く回数をより多くできます。
ここは価値観によるところもあるかと思いますが、ある程度不自由な方が喜びも大きいし、ガソリン代だけで行けます。
一方で、高速料金の価値がある距離・状況にあるならば、積極的に使っていくべきで、そのありがたみがわかります。
あなたが苦労して着いた先に見る景色は、うおーっとあなたは感動するはずです。
そして、そこに行きつくまでの計画や工程もとても重要です。
よく言いますね、
【プランを考えているとき・悩んでいるときが一番楽しい】
と。
なので、毎日の楽しみももちろん大切な一方、普段できないような、ある程度の非日常的な楽しみもあなた自身で見つけてほしいです。
両方を合わせてできるようにすることで、あなたの人生が幸せに満ち溢れていくと確信しています。