
同じ日々を毎日送っているあなた。
そんなあなたは、最近の世の中生きづらいと思ったことはありませんか?
僕は最近本を読み始めて、並行してYouTubeでとある大学の講義を受けています。
これまでの人生経験+そこで得たことは、
・他人に合わせて生きる必要がない
・自分にとって不要な付き合いは無用
・自分のやりたいことに全力投球
・嫌なこと、嫌いなことはすぐに脱出
・八方美人は結論利用されるだけ。嫌われることもひとつのメリット
結局のところ、ストレスの要因は、【他人との比較】です。
例えばあなたの給料が安い、と思うのは、他人の給料と比較して、低いからそう思います。
比較対象がなければ、そもそもそんなことは思いません。
あなたの生活費を下げて、必要額を落とせば、その額+αを稼げばよくなります。
僕の場合では楽しい生活の上で月8万円継続を目標にしています。
そうなれば、極論アルバイトでもよくなります。
将来的にライターを目指していて、そこで両軸でいけるよう今を頑張っているわけですが、こういうふうに思考を変えると、気の重みが一気になくなりますね。
さらに、仕事やプライベートでも、他人に期待をすることで、そこがストレスの要因になります。
特に恋人など、身近な存在になるほど、そのストレスは大きくなるはずです。
それは、相手にこうしてほしい、という気持ちがより強いからですね。
それ故に、相手に期待をしないようにすると、ストレスがなくなります。
かつ、相手に認めてもらいたい、という承認欲求も消し去るべきです。
これは本能なので、消し去ることはなかなか難しいのですが、八方美人になると抜け出すことは困難です。
不要な人間関係であれば、ここで嫌われる勇気をもって、一切遮断してしまうことで断ち切ることができます。
人というものは、付き合いや価値観、状況が刻々と変わっていきます。
そのため、付き合い方も変えていくべきなのです。
なあなあで付き合っていると、あなたに成長はありません。
人間関係も新陳代謝を促していくべきなのです。
今の世の中、できることは山ほどたくさんあります。
あなたも新しいことを始めて、行動を開始して新しい一歩を踏み出していきましょう。