
何かを始めようと決意して、何かを始めて継続努力しているあなた。
いつの日か、ふと忙しくなったりとかして辞めたくなったときはありませんか?
そんな時にも、【忙しいから】と言い訳をしないようにしましょう。
時間は1日24時間、1年365日。
1人1人全員にとって、この時間は平等です。
違うとすれば寿命くらいでしょうか。
24時間のうち、あなたにとって価値のあるもの、大事なものによく時間を使うと思います。
【起きる・料理する・ご飯食べる・仕事する・自己研鑽する・読書する・運動する・風呂入る・お酒飲む・ゲームする・YouTube見る・寝る】
今の時代、とても便利になりました。できることは様々にあります。
そのため、時間の使い方をコントロールすることによっていくらでも時間を作り出すことができます。
僕は朝活をしていて、それは自分がやりたいことにできるだけ効率よくしていきたいのと、ミルちゃんと散歩するのにかなりの価値を感じているのでもう3週間もできています。

一方、時間の使い方という点だけでいえば、時間を使うタイミングをずらしているだけになります。
夜は疲れ切っていて、かつお酒も飲む感じになるので、できるだけリラックスする状態にすることでメリハリのある生活ができるのがいいかな、と思っています。
常に勉強や運動をするというのもいいかと思いますが、自律神経も交感神経ばかりが優位だといつかバランスが崩れて長期間体調を崩すことにもなりかねません。
そういう意味で、リラックスする時間も必要であると思います。
この時間はこうする!
と決めるのもOKで、それが継続の秘訣のひとつです。
しかし、どうしても疲れている、しんどいな、と思ったときは、休む勇気も必要です。
一方で、疲れていても継続して、最低限のことはしよう、ということもとても大切になります。
これはあなたがその時その時で決めていいかと思います。
僕は執筆している現時点では継続努力のほうが大事なので変わらずやっています。
あなたがやりたいことに一番使うべきですが、違うこともやってみるといろいろ刺激が入っておススメです。
時間の使い方は、あなた次第です。
この瞬間が、オンばかりでもオフばかりでもない、あなたにとってのいい時間となることを願っています。