
今回は、勉強すること、学ぶことは本来は楽しい事だ、と言う話をしたいと思います。
あなたは、勉強はつまらないもの、と思っていませんか?
【自分主体で考えて学んでいけば、それは楽しいものであり、効率もまるで違う】
幼少の頃は、あなたは、両親に、勉強をしなさい。と言われます。
そして、学校に行かされて、勉強させられる。
社会構造が、あなたを勉強させているんです。
当然、その勉強内容は役に立つことがあります。
・算数の四則演算は、いつでもどこでも使います。
・理科の化学実験は、万人のためになっています。
・歴史は、これまでの人々の行動や考え方を学べます。
しかし、【あなたの】役に立つことである内容は、高等領域になっていくと、役に立たなくなる場合、無用になる場合があります。
例えば難解方程式、積分。
高等になればなるほど、覚える時間もかかる上、実際には覚えられないことの経験もあるでしょう。
そして、覚えられない最大の原因は、
【あなたが覚えたい!と意識を持ってやっているわけではない】
ことです。
決してあなた主体ではありません。
僕は今、自分でたくさん勉強したい、知識をつけたい、楽しく充実に生きていきたい。
しっかりと勉強して、学んで行こう!
こういう決意と願望を持った時、革新的な【M1】チップ搭載のMacbookが同じタイミングで出てきました。
そして、とあるyoutuber社長の影響もあって、新しい一歩を踏み出す決意を固めて、自分からプログラミングを勉強し始めました。
今はこの挑戦心とMacbookのおかげで毎日が充実しています。
細かいこと、嫌なことは気にならなくなっています。
今現在は役に立つツールがたくさんあります。
オンラインで学習できるんです。
さらに、わからないことはすぐ調べて理解することができます。
とても素晴らしい時代に生きたことを、僕は感謝しています。
昔なら思考停止していてもみんな安泰でした。
今は時代が違います。
あなたが自分で主体的に行動して、勉強して、調べられる。
一歩を踏み出せる可能性があるんです。
けふはきのふの我に勝ち、あすは下手に勝ち、後は上手に価値と思ひ。
僕は、そう信じ、このブログを読んでくれるあなたと一緒に、毎日の積み上げを大切に、反省して継続努力していきます。