
2020年が始まったときに新たな決意をしたあなた。
まさかこんなことになるとは、年始の時は誰も想像できなかったでしょう。
今現在運動や自己研鑽、転職活動を継続努力しているあなたも、想定外すぎて最初の目標や、どうやっていこう、ということが仕切り直しになっているはずです。
社会の動きはどうにもならないですが、大切な思考法があります。
【柔軟な思考をもって、状況によって行動していきましょう】
ということです。
僕は2月に今後の戦略を描きました。
【手に職をつけて、スキルを身につけてIT業界に転職する】
このことをゴールにして、ゴールから逆算して今まさにライティング力をつけている状況です。
転職活動している最中であれば大打撃だったかと思います。
僕は今自己研鑽中であるので、直近でのダメージはありません。
一方で、将来設計は大きく戦略を変えないとなとも思っています。
IT業界は伸び続けているので、こういった状況でも転職自体は不可能ではないかと思います。
しかし、今の会社が良くも悪くも大企業で社会のインフラを支え、国が大半の株を所持しているため、潰れるということはありません。
一つの会社に頼り切りというのはリスクだと今でも思っている一方、今現在に至っては、安定性というのが重要じゃないかな、とも考えています。
なので、今やっている、ひとまず会社にいながら、スキルアップや副業から切り開いていく方針はこのままいこうと思っています。
僕は今年に入っていろいろ変われました。
・朝一時間以上はやく起きて朝活
→朝7時起きから、5時半~6時少し過ぎに起きて朝活できている。本業開始の時点でも脳もすでにおきているため、かつ常に試行錯誤する習慣になって、成果も大きく出るようになった。
・当記事執筆時点でブログを50日以上毎日更新
→ライティング力は身についてきている。続けていくにつれ勤めながらのブログ毎日更新はきついと実感。でも50日以上続けられているので習慣化できている。
・ハルちゃんが亡くなって考え方や価値観が【情】を重要視するようになった
→普段の日常生活で、最近朝活を始めた一方、今までの時間の使い方は果たしてよかったのか、と自問自答をした。ミルちゃんとの時間を大切にするなど、ガラッと変わったと自分自身でも思える。お金至上主義はどうかなと思うようになった。
けっこう大きいと思います。
今後は社会情勢が大きく変革していきます。
今行われているコロナ対策が、終息後もリモートワークや成果報酬型になるなど、多くのことが続いていくはずです。
思考停止をしていると、こういった世の中の情勢が何もわからない状態で過ごすことになります。
こういったことも想定しながら、あなたの目標に向かって走っていくと、よりあなたの目標に近づいていきます。
あなたの前に立ちふさがる困難は今後もどんどん降りかかってきます。
その時に応じて対応できる、柔軟な思考をもって立ち向かっていきましょう。