
毎日仕事など、様々なことに頑張っているあなた。
最近例の病気が再発してきましたね。
しかし、これは以前の自粛解除によって、また第2派が来るだろうということはわかり切っていた話です。
ワクチンなどの有効な対策がないまま開放しても、また広がるだけになります。
そこで、僕の考え方としては、
・キャンセル多発によって、人が少なくなっているところに、Go To キャンペーンで安く、かつ少人数の環境なので感染リスクが低い状態で快適に旅行に行く
・不人気なものはその物に対しての相場が激安で、かつ品質が高いものが大半。そういった、人気車種は競争が激しく、かつ高値になるので、まったく逆に競争があまりないものを選ぶ
→おそらく不人気な要素としては、
・デザインがダサい
・無名ブランドのもの
・クルマ・バイクなどで、エンジンが回らない、おもしろくない
このあたりになるので、例えばバイクの場合エンジンが回らない、音がつまらないとダメだ、という固定概念に固まった価値観にとらわれてしまうと、その物のコンセプトや、バイクの本質を忘れてしまうことになります。
無名ブランドのものは、実は相当な高品質なものが、ブランド料をカットしているので、物に対しての値段が安い、コスパがいいものが多いです。
同じ素材、部品を使っていても、例えば【シャネル】などになると、一気に高額になりますね。
これは旅行でもまったく同じで、例えば大人気のホテルは
・ニーズが高い
・常に満室
・値段が常に高値
・密になるので感染リスク増大
・行ったとしても常に人、人、人
こういう状況になるので、わざわざあえて人が集中する激混みのところにいかなくてもいいんじゃないかな、と思います。
日本は本当にいいところが多くて、マイナーなところでもよい場所はたくさんあります。
また、第2派で一気にキャンセルが相次いでいて、その状況で人が激減している中、しかもキャンペーンで安くなっていて条件がかなりよくなっています。
そこで、予約状況を確認していくというのも大いにありで、サービスもよくなりそうですね。
さらに、マイナーな温泉旅館もいいと思います。
いい旅館のわりに安価で、当然人も少ないので、そういったところを探してみるのもおすすめです。
競争を排除し、マイナーな要素に突っ込むのが僕の価値観で、そういったものは品質や満足度が非常に高く、しかも快適です。
人と被らずに、さらに値段も安いので、売り切れること・満室になることもほとんどありません。
ある意味日本人っぽくないですが、そういった価値観も大切にしていきたいと思っています。
あなたも、思考停止してあの人が使っているからこれにしよう、とか、みんなが使ってる・行ってるからここにしよう、というのではなく、あなた自身でその価値を見極めていきましょう。
何事も、決めるのはあなた自身です。