
毎日仕事や趣味を頑張っているあなた。
その行動していることは、あなたの好きなことですか?
また、それをするにあたり、使っているものは、あなたの好きなものですか?
結論から言うと、
【使用している道具が好きかどうかで、成果は全然変わる】
ということです。
例えば、痩せるためにウォーキングやランニングを始めたあなたは、かっこいいウエアや靴を買いに行くはずです。
そのときに、情報を事前に調べて、どういうものかを検索するかと思いますが、たいていは【見た目】から入るんじゃないかな、と思います。
見た目が気に入ったり、そのものはどういうコンセプトなのか、といったストーリーが、あなたを好きにさせていく魅力になります。
ちなみに僕はアシックスの【ソーティジャパン】シリーズが好きです。

エリートレーサーがフルマラソンで勝つために、足全体を効率的に使うように誘導するフルフラットソールを採用し、とてもかっこいい【JAPAN】ロゴがが日本の誇りを象徴させます。
そして、そんなコンセプトのものは、たいてい愚直なデザインです。
【simple is best】とよく聞きますが、まさにその通りだと感じます。
このシューズを履くと、自然とやる気がみなぎって、早く走りたいと思って、取りつかれるように練習できます。
そして、パソコンで仕事をするあなたも、いいパソコンを使うと快適性が増して仕事の能率があがるのはもちろんですが、そのパソコンが好きだと、よりあなた自身がもっと手を触れに行くのではないでしょうか。
キーボードとかがいい例ですね。

タイピングしているときに、そのキーボードの感触や打鍵音がいいと、自然とあなたは文字を打つことが好きになっていくはずです。
この音や感触が、あなたが好きだからです。
そして、パソコンを酷使するゲーマーやプログラマーの方は、たいていいいキーボードを使っています。
高級なキーボード【メカニカルキーボード】だと、いい金属を採用して、音や耐久性、打鍵感にこだわっています。
最近のノートパソコンに採用されている、上記の画像のようなキーボードもいいのですが、やはりメカニカルキーボードを使うと、自然とブログを書きたくなったり、タイピングしたくなったりする経験もあるかと思います。
こういったように、あなたの環境が、あなたの好きなもので囲まれていると、あなた自身がそのことにもっと熱中しやすくなり、また、純粋に幸福度が大きくあがります。
逆にあなたが好きではないものを使っている状況であると、なんかやる気もおきなくなるし、成果もでにくくなります。
なので、あなたの好きなことをやっていくことはもちろんのことですが、それを使用する際のあなたのパートナーとなるものも、あなたの好きなもので固めていきましょう。
あなたの好きなものであるかどうかも、あなたの人生が、今後充実するかどうかを左右していくはずです。