
毎日のルーティン作業で満足している方もいれば、不満な方もいます。
僕はどちらかと聞かれたら、後者になります。
何も得られるものがなく、刺激がないからです。
なので、今回はそういった後者に思っている方向けになります。
以前は前者の考え方、まぁ毎日このまま過ごせればいいかな。なんて思考で、工場にも長年いました。
でも、昨年年末にとある出会いがきっかけで後者に一気に価値観が変わりました。
人の考え方・価値観は、フットワークの軽い方は特に、なにかのきっかけですぐに変わります。
結論です。僕が退屈な毎日から抜け出すために考え抜いた方法は
【今ある現状の他の分野で、同時に嫌じゃないことをすぐにやってみる】
ことです。
僕は郵便局で配達業務をしています。
良くも悪くも本当にルーティン作業で、外に展開した工場のようなイメージです。
僕の価値観はもうすっかり変わってしまっているので、
【こういった仕事の時間でも何か活かせるはずだ】
と試行錯誤して、僕は走るのが好きなので、結果
・【仕事中走って体力強化・健康管理につなげていく】
・【ブログの書き方・ネタを考えて文章力・マーケティング力を身につける】
といったことを実践しています。
こういったことをすると、本業でも
【仕事が早くなる】 → 【評価が上がる】
といった、極めてわかりやすいメリットが享受できます。
なので、デメリットがないんです。
僕は走っているころからアシックスの【ソーティ】シリーズが好きで、こう決めてからすぐに買いました。

アシックスのソーティシリーズは、
足に羽が生える!本当に走りたくなるシューズです。
これは履いた瞬間から実感できるので、当時から愛用しています。
ターサーシリーズやスカイセンサーシリーズもあるのですが、これはクッション性を保持するために少し重くなります。
クッション性をなくして、反発力とフットワーク、軽量性を突き詰めたタイプとなっています。
サブ3.5レベルの人がソーティシリーズを履くものではない、と思う方もいるかもしれません。
フットワークと軽量性、走りたくなるという実感
を僕は最重要視しています。
僕はこんな感じでマルチタスクに取り組んでいます。
基本的にデメリットはなく、メリットだらけです。
目標をもって取り組むと、
継続しやすくなって、その過程で楽しくなってきます。
少なくとも、やらないよりはまったく変わってくると思います。
あなたが、今現状を変わりたいと思っているのであれば、思っているだけでは何も変わりません。
あなたが行動していくことで、変わっていくのです。
まずは、仕事中、何かできることはないかな、と考えることをおススメします。
1日の1/3以上の時間を投下しているのですから、ここからメスを入れていくことが肝要になります。
あなたも今日この瞬間から、嫌じゃないことをまずやってみましょう!