
今回は、少し僕が書きたいことがほぼ中心になる内容になります。
(すみません^^;)
あまりにもMacに興奮しているからです。
少しでも、今回のM1チップ搭載Macに興味を持っている方に、特に伝わればいいな、と思っています。
僕は今まで完全にWindows(仕事では一時期LINUXは使いました)のみ使ってきて、革新の【M1】チップ搭載を機に、興味本位でMacを購入しました。
思うことは、
【あまりにも速くて快適で、しかもマウス要らずで、バッテリーも持つ。最高のマシンだ】
ということです。
Mac購入の背景に、今年初めから挑戦を開始したのはいいものの、なんだか精神的な疲れが異様に取れなくて、Gotoトラベルをきに、気分転換をして、最近ようやくベストに近い感じになって来ました。
そんな中、やはりM1チップと、アルミ削り出しのデザインが、僕の昔の血を駆り立てました。
https://wired.jp/2020/11/20/macbook-air-m1-2020/
確かにオフィスなどの仕事系はもちろんのこと、持ち運ぶにも、パワーを必要とする動画系アプリにも、なんでもこなしてしまうのはいうまでもありません。
何より、
【作業したくさせる】
魅力が間違いなくあります。
ここ最近Mac系のブログの内容にしていますが、非常に良いものであり、興奮しているから、どうしてもMac、iPhone中心の発想になってしまいます。
さて、新規にMac miniと、純正のキーボード、マウスが届きました。
こちらも当然M1チップ搭載です。
今日はあまりMac miniの方がいじれていない(設定で終わりました)ので、最初の印象としては、
【Macbookのトラックパッドは超優秀】
ということです。
キーボードはともかく、やはりマウスの操作性が、あまり好みではありません。
トラックパッドがものすごく使いやすいんですね。
これは、元々の操作性が、iPad、iPhoneに非常に近いため、マウス操作はWindowsよりは向いていないんじゃないかな、と感じました。
さらに、寝っ転がってても、膝に乗せてライティングもできてしまうのです。
まさに僕にとっては最高のPCであり、文字入力をする方、軽い作業をする方に、まさにもってこいです。
スマートフォンでは、快適に文字を生産することはできません。
やはり生産するのはPCが最適解であり、Macも全体的に非常によくまとまっており、新たな挑戦をしたい方、新しいことを始めたい方にこそ、Macデビューをしてほしいと思っています。
僕と一緒に、少しずつMacを覚えていきましょう。