
毎日仕事の合間に趣味や学習を継続努力しているあなた。
仕事が終わって夜にもなると、疲れ切っていてなかなかやる気が起きないですよね。
そんなときに、とても大切なことがあります。
【あなたのハードにやりたいことは、お酒を飲む前に終わらせましょう】
ということです。
運動はとてもわかりやすいと思います。
お酒を飲んだ後に、ハードトレーニングしようとする方はいないと思います。
しかし、学習などでは、お酒を飲んだ後でもしようと思えばできたりします。
身体をそこまで追い込むことはないので、突然倒れたりする可能性は低いからです。
当然、お酒を飲むと、アルコールがまわって全体的にマヒしてしまうため、効率自体が落ちます。
暗記とかの覚えるタイプの学習だと、おそらく頭に入りません。
そのことにおいては、あなたの好きではないことでなければ、避けるべきでしょう。
しかし、あなたの好きなことで、それが実際に運動を伴うものでなければ、それはやる価値があります。
純粋に、そこに投下する時間が増えて、お酒を飲んでからやるということは、あなたが自分からやりたいことの証であるのです。
今はいろいろな動画が流れていて、それは必ずしも勉強系でもアニメ系でもありません。
あなたの好きなことを、リラックスしながらでも習得できるものも数多く上がっています。
その動画は、ただ見ていても自然と頭に入り、お酒が抜けた翌日に、
【あーそういえば機能こんな動画を見たな】
と思い出して、また今晩も見るかもしれません。
それが、習慣化されて、あなたはどんどん見る機会が増えていくかと思います。
なぜなら、それはあなたが根本的に好きなことだからです。
僕も、よく大好きな【FIGHT DO】の動画を、お酒を飲んだ後に見ます。
時には、自然と自分の部屋でやってしまうものです。
なので、あなたも、あなたの好きなことに関しては、お酒を飲んだ後もみるようにしましょう。
逆に、あなたの好きではないこと、緊張感を持って真面目にやるタイプのことであれば、お酒を飲む前に終わらせましょう。
ベクトルが違うので、お酒を飲んだ後にやってもただ精神力を使うだけに終わってしまいます。
あなたがお酒を飲んだ後にやること、これは、実はあなたが本当に好きなこと、やりたいことである事実をあなたに教えてくれるかもしれません。
僕はその感性で今日まで生きてきました。
あなたも、お酒を飲んだ後にあなたの感覚を信じてみてはいかがでしょうか。
あなたにとって、新しい発見があるかもしれません。