
新しいことをしようと始めて、継続努力しているあなた。
そのことは、本当にあなたの好きなことでしょうか?
真理として、
【あなたの好きさ具合で、継続力も成果も比例する】
このことが言えます。
なので、
【あなたのできるかぎり好きになったことを続けていきましょう】
と言えます。
僕は、痩せようと思って始めたウォーキングが、いつしかランニングになって、その中毒性にすっかりはまってしまい、初挑戦でサブ3.5を難なくクリアしました。
目的は、【痩せること】から、【走ること】になっていました。
そして、少しベクトルが変わった、【RADICAL FITNESS】が提供する【FIGHT DO】プログラムにはまりました。
これはスタジオでレッスンするもので、とにかくはまりました。
一方、僕としては自分が納得するところまでやりぬきたい、と思うタイプなので、そういう意味でマラソンはうってつけだったのですが、【FIGHT DO】は少し違いました。
ストイックに楽しむ要素が希薄していたんです。
でも、とにかく好きでした。
そのため、ストイックにできる方法を試行錯誤した結果、
【一人で一角のスペースにこもり、存分にやる】環境を作りました。
ジムに来る人やスタッフ、インストラクターにも、【あいつはああいうやつだ】と半ば公認されていました。
そのため、あなたの本当に好きなことは、やれと言われずとも、あなた自身が進んで継続します。
そのことがとても大切になっていきます。
今はこんな状況で、かつ熱中しているものが少し違っているので、離れている感じではありますが、情熱はしっかりとしまいこんでいます。
ランニングと【FIGHT DO】、いつでも再開できるくらいの準備はしているものです。
好きなことに関しては、誰しもが一定以上の時間とエネルギーと考えることに費やせるはずです。
あなたが好きなことだからです。
なので、あなたの好きなことを、あなた自身が行動して見つけていくことが、これからの時代、生きやすくなっていきます。
少なくとも、不幸にはなりません。
そして、僕は今仕事中に走っています。
配達をしていると、歩くよりも走る方が当然早くなるという大きなメリットもありますが、一番はやはり走ることが好きだからです。
こういったように、状況が変わっても、あなたの好きなことはあなた次第で自然と続けていけるようになります。
一方で、ブログを書くときなどや移動中などは、【FIGHT DO】を流し、情熱と眠っているエネルギーを引き出しています。
あなたの好きなことは、そのまま好きなことです。
それはあなたのまぎれもない資産なのですから、新しいことを焼始めるときも、好きな気持ちと情熱は引き継いでいきましょう。
行き詰ったとき、その資産が、あなたを鼓舞してくれるはずです。
あなたの資産をたくさん増やしていきましょう。