
第二弾がきて自粛を強いられているあなた。
全てがブラックな環境になっていて、病みそうになっていませんか?
そんな時は、
【ある程度きつい状況に飛び込んで、一人で自転車かバイクで遠くに行ってリセットしにいきましょう】
出かけてはいけない風潮がありますが、単独にて人ごみの中にいかなければ感染リスクは激減します。

僕は新たなバイクの目玉を実際に見る目的で、静岡県東部から、名古屋へ240kmのツーリングもかねて行きました。
当然すべて下道です。
富士までの区間と、豊川からの区間は信号と渋滞とに苦しめられたので高速で行きたかったところではありますが、ある程度苦労するほど、到着する喜びは大きくなります。
富士から静岡、浜松を経て豊川までの自動車専用道路は本当に快適で、こんなにも長い区間をまるで高速道路のように無料で走れる環境が本当に恵まれています。
静岡と浜松の中心部を少し離れたところから眺めていると、ここまで来たな、と感慨深くなったりします。
さて、名古屋で宿泊するつもりでしたが、目的地である豊田にすることにしました。
もちろん感染リスクが高くなるからです。
一方でトヨタの町を始めてみることができて、意外とこうさっぱりしていたな、と思いました。
神奈川の日産研究センターに入ったときは広すぎて実に驚いたもので、ひとつの街のようであった一方、今回はバイクで周りの道路を走っただけであったため、そう思ったかもしれません。
メインの目的のバイクのほかに、もうひとつの選択肢である150ccのスクーター、【ADV150】も試乗させていただいて、パワー感もイメージどおりだった一方、足を延ばした時の感覚が少し違っていたので、実際に見て体感することで、より実感できます。
そんな一日が終わり、東横インにきました。
とこかに泊まりにいくことが、手ごろに味わえる最高の非日常であると僕は思っています。
夕方から夜の過ごし方がまるで変わってきます。
晩御飯を選びに散策しに行くのも楽しく、いろいろな選択肢の中から気分に合わせて選べる自由というのはたまらないものがあります。
そして、その時に飲むお酒は格別に美味しく感じます。
今回は松坂屋で半額のお弁当にして、普段食べれないものを食べられて、美味しいお酒も飲めて、最高の非日常感を味わえています。
あなたも、連休の時には、人がほとんどいない環境に飛び込んで、非日常感を味わいに行ってみてください。
必ず得るものがあり、リセットできます。
明日からの活力が生まれ、効率もあがるはずです。
あなたの人生、刺激ある楽しいものにしてきましょう。