FIGHT DOファンのあなたへ。また、僕のブログがきっかけになって好きになったあなたへ。
今回も、あまたに存在する名曲がFIGHT DOにすると、こんなにも魅力的なアレンジになって、魅惑のプログラムとなる一例を紹介します。
今回は僕が骨折後再デビューした【55】から、とにかくはまっていたころの3ナンバー目・【57】の【FIGHT 1】に採用されている、【Locked Away】です。
勢いある流れからスタートです。
第1ブロック目。
右フロントキック×2からの左アッパー×2になります。
4回繰り返したら、1回ずつ。
第2ブロック目。
前に移動して右フロントキック、左アッパー、後ろに下がってクロス×2。
第3ブロック目。
太鼓の音共にバックキック、そして右からボディ×5。
この第3ブロックがやはり爽快ポイントです。
太鼓の音とともに、すべての恨みを蹴り飛ばしましょう!
第4ブロック目。
右ニーをしながらガード、右パーム、左パーム、両手ガード。
そして左右に移動です。
ひとつひとつの動作をしっかりと行っていきましょう。
第5ブロック。
第4ブロックの移動なしの動作をスピードアップして2回繰り返し、右サイドキック×2です。
あなたの悲しみ、憎しみをすべてこのサイドキックにこめて、思いっきり蹴りこみましょう!
この【57】のころは、再開した直後もあって僕はとにかくFIGHT DOにはまっていました。
他県の小田原、甲府、名古屋、京都にも何度も遠征し、FIGHT DOが完全に生き甲斐になっていたのをよく覚えています。
そして、そんな【57】は、僕にとっては神曲のオンパレードです。
はまらないわけはありません。
オープニングのWarming Up【Hold My Hand】から続き、このFIGHT 1【Locked Away】も似たようなテーマになります。
【Hold My Hand】は女性視点、【Locked Away】は男性視点からといえます。
人が人を想う気持ち。
何者にも変えられないと思えます。
50番台に続いていく60番台。
とにかくきつい60番台をやっていくにつれ、50番台が相対的に優しいナンバーになっていきます。
一方で、よさもあります。
ただきついだけではやはり身が持たなくなるときもあるし、交感神経ばかりでは、リラックスや副交感神経が極端に落ち込みます。
バランス感覚が大切になってくるのです。
したがって、この【57】といった50番台はリラックスに非常に向いている、素晴らしいナンバーといえます。
疲れ切っているあなたは、一度この【57-5】、【Locked Away】をやってみてください。
きっと、心身ともにスッキリとした気持ちになれるはずです。